« よしだや@川口宮町 ~ ランチ | トップページ | 【短感】22-23年第20節:長野L 2-1 浦和L ~ いくらなんでもこの負け方はないわ・・・ »

2023.05.27

糸庄@富山・西中野電停 ~ もつ煮込みうどん

Itosyou001

 富山市民に絶大な人気を誇る「糸庄」を往訪。富山駅から真南へ3km強。最寄り駅は富山地鉄の市内電車・西中野電停。夕方の開店17時を10分ほど過ぎた頃に到着しましたが、なんと20人くらいの先客が!! 開店前から並んでいたんでしょうなぁ・・・
 
 店内の券売機で「これがおすすめ」とある「もつ煮込みうどん(1000円)」を注文。

 これと「カレーもつ煮込みうどん」が人気メニューの様子。メニューは全部鍋系・煮込み系と思いきや、冷やしうどん、そしてなぜか冷やしそうめんも用意。

Itosyou003

 外観通り結構な大箱で、店の中央にコの字型カウンターが15席。その回りに4人卓×4、小上がりに4人卓×2。カウンターからはずらっと並んだ鍋が煮えたぎっている様が良く見えます。ただオッチャン一人で鍋を仕切っているので結構待たされます。卓上には一味があるだけ。

Itosyou002

 店の案内では「部位ごとに丁寧に下処理を施し、こだわりのタレでじっくり煮込んだ豚もつ」とありますが、もつの臭みが結構きつくてこれははっきりと好みが分かれそう。
 
 「4種類の魚介と北海道産昆布。試行錯誤の末にたどり着いた秘伝の出汁」をベースとするスープは味噌仕立てですがドロドロどころか、意外なくらいサラサラ。デフォルトでピリ辛ですが、やはりたっぷりのもつには一味を投入したくなります。

 うどんは「氷見うどん」を使用とのこと。煮込んでも流石にぐだぐだ、デロデロにはならず、柔らかめの口当たりながら弾力性はそれなりに保っていました。ちょっと焦げがあるのはご愛嬌。でも煮込みうどんだとやっぱり個人的には名古屋の山本屋みたいな噛み応えが強い麺の方が圧倒的に好み。

 もつだけでも相当な量が入っているのに、なぜか海老の天ぷらが入っているのが不思議。他に笹ぎりネギ、えのき、富山名物の赤巻きかまぼこ。

 富山らしいローカル色は薄いので観光客向けではありませんが、地元で絶大な人気を誇るのは納得。

|

« よしだや@川口宮町 ~ ランチ | トップページ | 【短感】22-23年第20節:長野L 2-1 浦和L ~ いくらなんでもこの負け方はないわ・・・ »