« 【観戦記】23年第16節:浦和 0-0 鹿島 ~ 疲労困憊じゃ仕方ないか・・・ | トップページ | 海鳴@福岡空港 ~ とんこつラーメン »

2023.06.05

トンテキ定食@松屋

Tontekimatuya2306001

 松屋が2023年5月30日より発売中の「トンテキ定食」を「3枚盛(890円)」で試食。1枚盛690円)~4枚盛(990円)と100円刻みで値段を変えて売っているのは、諸物価高騰を反映して単に単価を上げるだけでは客離れを招くとの判断からでしょう。
 
 またこれは新商品ではなく、2005年の初登場で2021年5月以来の復活だそうで。でも個人的には2020年9月に販売された「「味噌漬けトンテキ丼」を試食しただけ。

Tontekimatuya2306003
 
 「トンテキ」は「分厚い豚肉に、ウスターソースとローストガーリックの旨味がギュッと詰まった食欲をそそる究極の『トンテキソース』がたっぷりかかった、ごはんが進む安定の松屋テイスト。抜群のパンチ力と、程よい酸味がクセになる逸品です。」というのが松屋のウリ文句。
 
 3枚といっても豚肉は短冊状に刻んだ格好で出てくるので全然3枚に見えません。なお四日市で試食したトンテキは「一応切れ目が入っているものの根元がくっついているグローブ状」で出てきましたが、あれは単に食いづらいだけなので短冊状が正解。豚肉は「分厚い」というほどでもないが薄くもなく「松屋で出てくる焼肉にしては厚い方」といった感じ。
 
 そしてその上にアホほどソースがかかっています。ただでさえガーリック効かせまくりの松屋の味をローストガーリックでさらに強化してしまう松屋のセンスには苦笑を禁じえませんが、非常に難儀だったのはウスターソースから来ると思しき酸味。どこが「程よい」やねん・・・酸味強すぎでしょう、どう考えても・・・「味噌漬けトンテキ丼」同様、味が濃すぎてご飯進みまくり。「ご飯大盛」に合わせるなら「2枚盛」で十分だったと思い返すも時すでに遅し。
 
 松屋の鶏メイン定食はだいたいハズレと思っていましたが、焼肉系もイマイチみたいで・・・

|

« 【観戦記】23年第16節:浦和 0-0 鹿島 ~ 疲労困憊じゃ仕方ないか・・・ | トップページ | 海鳴@福岡空港 ~ とんこつラーメン »