欅@勝浦 ~ 勝浦タンタンメン
外房線勝浦駅から徒歩5分くらい。海水浴場などがある賑やかなエリアとは反対側の山側にあり、観光色皆無の完全に地元民向けの佇まい。先ゼロ、後7。
早速お目当ての「勝浦タンタンメン(850円)」を注文。他に「タンタンつけ麺」「タンタン焼きそば」というメニューもありましたが、外観から察せられる通り担々麺専門店ではなく、醤油ラーメンや魚or肉系の日替わりランチも用意。夜は居酒屋さんといった感じです。
店内はカウンター4席と4人卓×1、小上がりに4人卓×2,6人卓×2。
「勝浦タンタンメン船団」によると「勝浦のタンタンメンは、当地の海女さん・漁師さんが寒い海仕事の後に、冷えた体を温めるメニューとして定着してきました。メニューの特徴は、通常のゴマ系と違い、醤油ベースのスープにラー油が多く使われたラー油系タンタンメン。具材はミジン切りの玉ネギと挽肉が入ることが一般的で、お店によってニンニク、ニラ、ネギが入ったり、スープも味噌ベースのお店もあったりと各店が特色を生かしたメニューを提供しております」とのこと。
ここのスープは勝浦タンタンメンでは珍しい味噌ベースですが味噌自体の自己主張はさほど強くなく、出汁とのバランスが取れた良い感じに旨辛に仕上がっています。ただラー油からくる辛さが結構きつい。表面のラー油がなくなったように見えても最後まで辛さが残りました。
麺は中細ごく緩い縮れ入り。つるつるした口当たりで若干柔らかめの茹で上がり。
そして炒め物のタマネぎとひき肉がたっぷり!特にタマネギの甘味がスープの辛さとコントラストをなして飽きさせません。他にニラや白髪ネギも多め。麺を食べ終わってもタマネギやひき肉がアホほど底に溜まったままなので小ライスつけても良さげですが、たっぷりタマネギのため単体でもややボリューム多めなので、ライスをつけると食いすぎでしょうなぁ(苦笑)。ただ穴あきレンガが見当たらないのは残念。
次は「タンタン焼きそば」を試してみたいと思います。
| 固定リンク