松どり@大山 ~ 鶏白湯塩らーめん
東武東上線大山駅から「遊座大山」の商店街を東へ。山手通りと交わる商店街の東端近く。先客ゼロ、後客1。
券売機は無く卓上のメニューを見て「鶏白湯塩らーめん(850円)」を注文。ランチタイムはライス無料サービス(大・中・小とも)があり、さらにトッピング(味玉・玉ねぎ・メンマ・海苔・キャベツ・キクラゲ・辛みねぎ)一品が無料サービスという太っ腹で、ライス小&味玉をつけてもらいました。
メニューは他に鶏白湯醤油らーめん、鶏白湯担々麺など。
店内はL字型カウンター8席のみ。卓上にはブラックペッパー、ブラック&ホワイトペッパー、白ごま。
若干とろみがかったスープは「濃厚でコクがある鶏白湯と特製塩だれとの組み合わせでスッキリとした仕上がりのらーめん」というのが店のウリ文句。鶏の旨味は非常にしっかりしていますが、残念ながらそれ以上に特製塩だれが出しゃばりすぎて味が濃くなりすぎというか、しょっぱく感じるくらいになってしまい、飲み進む気は起らず。途中で別添えのレモンを絞ってみましたが、さしたる効果はなし。
麺は細麺ストレートタイプ。いかにも麺の密度が高そうな噛み応えのある麺で、濃すぎるスープにも負けず相性は文句なし。
鶏チャーシューはちょっと崩れやすいタイプ。他に刻み青ネギ、きくらげ、フライドオニオン、そして食べ終わる頃に底に刻み玉ねぎがたくさん沈んでいることに気づきました。味玉は半熟で程よい煮込み加減。
店では残ったスープにご飯を入れて食べることを想定しているようですが、それはどう考えても体に悪いので鶏チャーシューや底に沈んだ玉ねぎ、きくらげなどをおかずにしてフィニッシュ。
「遊座大山」はラーメン屋だけでなくやたら外食店が多い商店街で、コモディティ化著しい鶏白湯がウリの店はどうなることやら。すぐ近くにも鶏白湯がウリのラーメン屋があるのですが・・・
| 固定リンク