« 今治の焼き鳥@鳥林 & 今治城 | トップページ | チキン南蛮定食@松のや »

2023.12.13

村上海賊ミュージアム

Murakamikaizoku003

 しまなみ海道上の離島「大島」にある村上海賊ミュージアムを往訪。とにかく車がないと行きづらい場所にあり、山陽新幹線福山駅からしまなみ海道を行く高速バスと島内のローカルバスを乗り継いでようやく到着。よってもうここに来ただけで大満足というレベル。

Murakamikaizoku002

 村上一族が活躍していた中世ではもっぱら「海賊」と呼ばれており、「水軍」と呼ばれ出したのは江戸時代になってからで、しかも軍事的な活動は村上一族の役割の一部に過ぎないことから、ミュージアムではあえて「水軍」とは呼ばず「海賊」という呼称に拘っているとのこと。もっとも「海賊」と言っても海上での略奪が主活動である西洋史上の「パイレーツ」とも全く性格が違うので少々ややこしい話。

Murakamikaizoku001
 
 また村上一族は因島・来島・能島の三家に分かれていて、このミュージアムは能島が主役。そしてこの三家は往々にして主君が違う(能島が相対的には独立志向)ものの、年中一族間で争っている訳でもなさそうなのが面白い。ただ常設展示コーナーが全て撮影禁止なのが残念。

Murakamikaizoku004

 ミュージアム以上に印象に残ったのは目の前にある地元の漁協がやっている食事処「村上水軍」。店で「鯛だしらーめん(750円)」を注文したところ、スープはやや甘めであっさり味。美味いことは美味いものの良くも悪くも魚臭さがないので鯛出汁っぽくはない感じでしたが、値段からすれば驚くほど大きな鯛の切り身がのっているのには恐れ入りました!!

|

« 今治の焼き鳥@鳥林 & 今治城 | トップページ | チキン南蛮定食@松のや »