海街丼@唐津 ~ 海宝丼
筑肥線唐津駅北口から市役所へと続く大通りを進んですぐ。先客ゼロ、後客2。
各種海鮮丼がウリの店で、メニュー先頭の「並(990円)」を注文。ご飯大盛り無料とのことなので大盛にしてもらいました。ただ味噌汁は別料金(+200円)とのこと。また予めわさびの要否を確認されました。後払い。
店内はL字型横長カウンター7席のみで店は店主一人で切り盛り。卓上には甘めの唐津の醤油とキリっとすっきりな関東の醤油、そしてしば漬けを用意。
海宝丼はまぐろ・たこ・煮あなご・ほたて・ミル貝・いか・とび子を盛り合わせた海鮮丼。小皿できんぴらごぼうが付いてきました。
この店の面白いところは海鮮丼だがご飯は白飯なこと。別途ジェル状になった酢を添えてあるので、酢飯が好きな方はそれを混ぜてくれとの話。丼にはゴマ油の香り漂うタレがわずかにかかっていますが、デフォルトではさすがに味が薄すぎて食べづらいので、地元唐津の甘めの醤油で補強。
ご飯大盛りでも量的にそんなに多くはないせいか、特段ネタに不足感なし。〆に出汁茶漬けも出来るそうですが、それを忘れるくらい一気に食べ進んでしまいました(苦笑)。しば漬けでお口直ししてフィニッシュ。大満足の一杯でした。
唐津は江戸時代は城下町で、明治以降は炭鉱で栄えたせいか、さほど広くもない街中に散策スポットが点在しています。
| 固定リンク