« 【短感】24-25年第14節:大宮V 0-3 浦和L | トップページ | 【BS観戦記】25年第6節:鹿島 1-1 浦和 ~ 勝てる試合を勝ち切れない弱さ »

2025.03.16

中央軒@鳥栖(5・6番ホーム) ~ ごぼう天うどん

Tyuouken2502002

 3年半ぶりに鳥栖駅5・6番ホームの「中央軒」で「ごぼう天うどん(460円)を賞味。立ち食いうどん屋も値上がり著しく、プレーンな「かしわうどん」で比較すると3年の間に390円→460円と70円値上がり。それでもファストフードとしては依然安上がりなのは変わりありません。

 なお鳥栖駅の立ち食いうどん屋はここ5・6番ホームと改札口脇の2店だけの営業になったようで、1・2番ホーム売店と3・4番ホーム売店は閉まっていました。

Tyuouken2502001

 博多のうどんはコシがなくてヘナヘナなのが個人的にはどうにも苦手ですが、ここのはホーム売店という性格上、麺にちゃちゃっと湯を通すだけなのが幸いしてかかなりマシなほう。こうなると立ち食いうどんとは思えなくレベルの出汁の美味さが際立ちます。中央軒のサイトによると「煮干し、昆布、二種類の醤油、酒、味醂でつくった薄味のスープ」とのこと。

 福岡ではうどんのトッピングとして非常にポピュラーなごぼう天。ここのごぼう天は短めに刻まれていますが太さは案外あって、しっかりした噛み応えが楽しめます。

 心持ち甘目に煮込まれたかしわ(鶏肉)も名脇役。底に溜まったかしわをサルベージしているうちに、汁までついつい飲み進んでしまいますが、うどんは塩分が高いのでなんとか我慢(苦笑)

Tyuouken2502003

 5・6番ホーム売店では駅弁も売っていました。もはや鳥栖駅から特急で長距離移動する方なんでほとんどないと思うのですが、それでも売れるから置いてあるんだろうなぁ・・・中央軒の駅弁は早朝の東京駅「祭」ではみかけないのでなかなか食べる機会がなくて残念。またサガン鳥栖がJ2に降格してしまったので、次に鳥栖駅に来るのはいつになることやら。

|

« 【短感】24-25年第14節:大宮V 0-3 浦和L | トップページ | 【BS観戦記】25年第6節:鹿島 1-1 浦和 ~ 勝てる試合を勝ち切れない弱さ »