« むかん@池袋 ~ 牡蠣塩ラーメン+まかない飯 | トップページ | 【DAZN観戦記】25年第16節:新潟 1-1 浦和 ~ こ、これが恩返し弾なのか・・・・ »

2025.05.11

プルコギ丼@松屋

Purukogidon2505001

 松屋が2025年5月6日より期間限定販売中の「プルコギ丼(690円)」を試食。「プルコギ定食(890円)」も併売されていますが、個人的には松屋の焼肉系定食をあまり評価していないので格安の丼のほうにしました。なお「プルコギ」は4月より発売の「牛焼肉ピリ辛炒め」に続く松屋の焼肉新定番第2弾という位置づけのようです。

 今回登場の「プルコギ」は、「鉄板で香ばしく焼いたやわらか牛肉・シャキシャキとした食感で鮮やかな緑色のにんにくの芽・甘みのある玉ねぎを、やみつきにんにくソースで絡めた逸品です。」というのが松屋のウリ文句。

Purukogidon2505002

 吉野家が2025年3月7日から期間限定販売中の「牛プルコギ丼(674円)」と比べると、松屋のには「3色ピーマン」が入っていないせいか彩りがかなり地味で、概してルックスが華やかな韓国料理っぽくありせん。

 ただ吉野家のを試食した際は「玉ねぎと合わせて野菜類が多すぎるせいか全体に薄味になってしまい、なんかプルコギを食べている気がイマイチせず」という感想を抱いたのに対し、松屋は肉の量がずっと多い気がしました。「華を捨てて実を取る」辺りは松屋らしいというかなんというか。そして肉の少なさゆえ吉野家の「牛プルコギ丼」はコスパが悪い印象を受けましたが、松屋の肉の量なら何の問題もありません。

 また丼にしたのも大正解。松屋は定食だと概してしょぼい気がしならないのですが、どういう訳か丼だと何の不満もありません。

 吉野家と比べて松屋の「プルコギ丼」の難点は個人的な好みよりも味が濃すぎること。吉野家のは食塩相当量は2.3gなのに対し、松屋のは味噌汁除きで3.0gとあって、味の濃さがはっきり数値に表れています。

|

« むかん@池袋 ~ 牡蠣塩ラーメン+まかない飯 | トップページ | 【DAZN観戦記】25年第16節:新潟 1-1 浦和 ~ こ、これが恩返し弾なのか・・・・ »