【TV観戦記】15年天皇杯決勝:浦和 1-2 G大阪
・またしてもカップ戦は決勝敗退。CSも含め、ここ一番では全く勝てず。
・おまけにこの1年はG大阪に1勝4敗。ここまで負けるといくら年間勝ち点差でG大阪を大きく上回っていようとも浦和の実力はG大阪に遠く及ばず、名実とも所詮リーグ3位でしかないことを認めざるを得ない気がします。
・広島にしてもG大阪にしても守備が実に強い。こういうチーム相手には浦和がスーペルなCFでも獲得しない限りそうそう点は取れない。逆に先制点を取られようものならそれで試合が終わってしまう可能性が高い。だから浦和が今の陣容で実にしょーもない失点を繰り返しているうちはタイトルに手が届かないのも無理はないと思います。
・この試合も前半2度右サイドをあっさりぶち破られてパトリックに決定機を許し、さらにカウンターでパトリックの裏への抜け出しを許してとうとう失点。宇佐美にいとも簡単に抜け出されたり、パトリックに慌てて飛び込んでしまったりと森脇のお粗末な対応には参りました。もっともそれ以前に梅崎のボールロストでカウンターを浴びた際の浦和の守備が全く持ってなっていないのですが。
・興梠のゴールで早めに同点に追いついた後の試合内容は上々でしたが、後半早々にCKで失点。パトリックには槙野が付いていたはずですが、今野が上手く阿部と槙野を抑え込んでパトリックがどフリーでゴール。相手がセットプレーを熱心に研究するのに対して浦和は実に無為無策でしょっちゅうサインプレーで失点を喫している気も。セットプレーに無関心なのはミシャの重大な欠陥でしょう。
・攻撃は柏木不在の割にはよくやったと思います。最終ラインからいきなり大きく、あるいは引いてきた興梠に当ててあまり手数をかけずに高い位置にいるWBへ展開してからのサイド攻撃は思いの外機能し、その一つが梅崎→李→興梠のゴールに結実。
・ただG大阪が2点目を取った直後に4-4-2に布陣を変更し、自陣深い位置にブロックを形成した後は浦和のサイド攻撃も沈滞気味に。ビハインドに陥った際のミシャの悪癖=特攻指令がまたしても顔を覗かせて宇賀神→高木という博打をうったものの、高木→李の決定機を作っただけで、それ以外は惜しい止まりで東口をびびらせるには至らず。それどころかカウンターで絶体絶命の大ピンチを2度作られてしまいました(いずれも遠藤のシュートが枠外で命拾い)。
・高木左WBなんて実戦ではほとんどやったことがないはず。高木はクロスマシーンとしてはそれなりに機能していましたが、同サイドの興梠なり槙野なりとの連携が取れるはずもなく、コンビネーションプレーによる打開をミシャが捨ててしまったようにも見えて甚だ残念でした。
・またたとえ放り込み一辺倒に堕しようとも点が取れれば何の問題もないのですが、この日もズラタンが不振でクロスのターゲットとしてもフィニッシャーとしても機能せず。武藤の出来も良くなかったのでズラタンを入れたこと自体は間違いではないと思いますが、ズラタンは武藤以上に不出来でした。この日キレキレだったパトリックとの出来の差が勝敗を分けたといってもいいでしょう。
・さらにこの日切り札としてベンチスタートにした関根は中2日の試合の連続が響いてか、柏戦のようなキレを失っていて切り札にはなり得ず。一度藤春を交わしてエリア内に突入した見せ場があっただけでしょうか。
・ミシャの選手交代下手をまたしても実感したのは関根投入時に梅崎を下げたこと。柏木がいないのでセットプレーは全部梅崎が蹴っていましたが、その梅崎を下げてしまったので浦和はプレースキッカー不在に。これじゃG大阪はファウルで止めても何の問題なので実に気楽。宇賀神→高木の大博打はプレースキッカー不在に気づいたミシャの弥縫策だったのかも。
・試合終了間際にエリア内で金のまさかのクリアミスで槙野にボールが渡る一幕がありましたが、ここも東口が防いで試合終了。
・ここ一番で勝てないだけでなく、同じような負け方を繰り返しているのは全く持っていただけない。コンスタントに上位に食い込むだけの実力はあるが、細かいところで頂点に立つチームとの差がついてしまう。なんともモヤモヤする年の始まりになってしまいました。
-----興梠-----
--武藤-----李--
宇賀神-阿部-柏木-梅崎
-槙野--那須--森脇-
-----西川-----
得点:36分 興梠
57分 梅崎→関根
57分 武藤→ズラタン
69分 宇賀神→高木
----パトリック-----
宇佐美--倉田---阿部
---遠藤--今野---
藤春-丹羽--金--米倉
-----東口-----
32分 パトリック
53分 パトリック
12分 米倉→井手口(故障による交代。今野が右SBへ)
76分 宇佐美→内田(遠藤がFWへ)
88分 パトリック→長沢
| 固定リンク
| トラックバック (0)