2023.07.19

【備忘録】天童南駅からNDスタへ

Tendouminami001

 次に役立つ日がいつになるのかさっぱり判りませんが(苦笑)、NDソフトスタジアムへのアクセスルートとして奥羽本線天童南駅が結構便利なことが判ったので備忘録を記しておきます。

Tendouminami002
 
 天童南駅の目の前には巨大なイオンがあり、改札口はスタジアムに背を向けた格好。よっていったん地下道で線路をくぐってスタジアムへ向かうことになりますが、要所に案内が出ているので迷うことはないでしょう。  

Tendouminami003

 途中にセブンイレブンがあるのは嬉しいところ。吉野家やすき家など外食チェーン店も散在しているので、すっかりしょぼくなったスタ飯はアテにせず、その辺で飯を食うことも可能。もちろん最初にイオンに寄るのも吉。

Tendouminami004  

 駅とスタジアムの間に大きな工場があり、それを迂回せざるを得ないのが少々鬱。ちょうど吹田スタへ向かう際にEXPOCITYを迂回させられるのと同じ感じ。

Tendouminami005
 
 それでも駅から運動公園入口まで15分くらいで到着。ただ公園に入ってからスタジアムまでが案外遠く、計20分は見て置いたほうがいいでしょう。
 
 なお試合終了後に山形サポがどどどっと向かっているのはスタジアムの南にある駐車場のほう。駅に近い公園出口は北側なので山形サポの波に流されるとえらい目に遭います。

Tendouminami006
 
 列車の本数が少ないのは如何ともしようがありません。特に山形駅行きの列車が早く終わるのは困りものですが、JR東日本が夏場のナイトゲームに合わせて臨時列車を設定したのは高く評価できます。またJR東日本も天童南駅に臨時職員を派遣してきっぷの販売を手助けすると同時に利用客数の把握に努めているようで、やって来た電車は堂々4両編成!!余裕のある状態で駅を出ました。

|

2019.07.12

初めてのレノファ山口@維新みらいふスタジアム

008_2

022_1

J1の試合がない週末は旅行を兼ねてのJ2・J3スタジアム巡りのチャンス。今回はレノファ山口のホーム「維新みらいふスタジアム」を訪れてみました。「維新未来スタジアム」ではなく「みらいふ」。略称「みらスタ」。2011年「山口国体」の際に建て替えられた新鋭スタジアムです。

045

「みらスタ」はメインスタンドだけがばかでかく、かつメインスタンドをすっぽり屋根が覆っているあたりは熊谷とそっくり。ただ熊谷と比べるとピッチが若干近いような気がしました。また熊谷のような街外れではなく、辛うじて市街地内&幹線道路沿いに建っているのでスタジアムしかないような寂しい感じは全くありません。

034

ところが、この幹線道路沿いというのが曲者。昼間~夕方の試合なら新山口駅と山口市中心部を結ぶバスがスタジアム前にバンバン走っているので便利なのですが、田舎の悲しいところでナイトゲームが終わる時間帯にはもうバスはないも同然。レノファ山口は一切シャトルバスを出していないので、10分強歩いて大歳駅から山口線に乗るしかありません。湯田温泉に泊っているなら歩いて帰るのが一番現実的(30分くらい)。

006_9

スタジアムグルメは売店の数こそあれ、これといったものは見当たらず。まぁ個人的にはもともとスタ飯に興味がないというか、たいして期待もしていないので・・・ でもテーブルが非常に少ないのだけは気になりました。だらだらとスタジアム外に滞留する人はあまりいないということなのかも。

082

077

坪井選手の出番はありませんでしたが、元気そうでした。

|

2018.09.15

いわぎんスタジアム(盛岡南公園球技場)

002

J3グルージャ盛岡のホームスタジアム「いわぎんスタジアム」。往訪時は盛岡駅から行きに2本、帰りに1本直通バスが出ていました(所要時間約20分)。JR東北本線「岩手飯岡駅」からも徒歩10分強なので、時刻によっては電車のほうが便利。

029

111

まぁ正直試合ではなく、昨年できた盛岡のマスコット「キヅール」を見に行ったようなもので。往訪当日は残念ながら秋雨っぽくないザーザー降りになってしまいましたが、キヅールは雨には強いようです!!ただ構造上風に弱い気がしますが・・・

093

また構造上(!)、この手のマスコットにしては移動スピードが非常に速く、介添えのオッサンと同じスピードでスタスタピッチを駆け抜けてゆきます。たぶんくまモンよりもずっと速い。

そしてメジャーデビューへ向けての登竜門という雰囲気が全くしない娘たちがピッチで踊るのかな?と思っていたら、大雨なので急遽スタジアムコンコース内でご挨拶というフリーダムさ。

056

メインスタンドを挟むようにピッチが2面あるという変わった構造の球技専用スタジアム。屋根が申し訳程度にしかないどころか、スタンド自体小さくて照明塔もないので、J2昇格には大改装が必須。

| | トラックバック (0)

2018.07.15

ごらんアウェー:松本2018

003

少々標高が高いといっても昼間の松本は結構暑く、何度も来ている松本城を一回りしただけでそそくさとホテルにチェックイン。

001_2

松本駅からのアクセスが良いとは言い難いアルウィン。おまけに天皇杯は主管が普段のリーグ戦と違うのが災いしてか、シャトルバスの運営が拙くて狭いバスターミナルで捌ききれないほどの行列を作ってしまう始末・・・

A002

またアルウィンのバス発着場がビジター入り口(2ゲート)からスタジアムを挟んだ対角線上にあって、やたら歩かされるのも難儀な点。

A011

この日はバック指定(S席)での観戦。個席ですがカップホルダーなし。ただ前のほうの座席でも高さがそれなりに確保されているので観戦には何の問題もありません。20000人台のスタジアムとしてはかなり見やすいほうですが、如何せん屋根がないに等しいのが弱点。

雨を避けられるようなコンコースもないに等しいので、試合終了間際に大雨が降ってきた際には参りました。空港のすぐ傍で高さ制限が厳しいためか、堀込式スタジアムなので拡張性もほとんどなさそうですし・・・

004_2

012

翌日は上諏訪温泉「片倉館」でひと風呂。

005

ランチは上諏訪駅裏の「秋月そば」で。「大ざる(880円)」を頼んだところ、細くてやや柔らかめののど越し重視っぽい蕎麦なのに、てんこ盛りで出てきたのには意表を突かれました。

| | トラックバック (0)

2018.04.06

ごらんアウェー:広島駅からの直行シャトルバス

今回Eスタへの往復に「広島駅からの直行シャトルバス」を初めて利用してみました。

E

西鉄旅行主催の完全予約制で往復1000円。広島駅新幹線口から発車しますが、帰りは県庁前や八丁堀でも降りられるので、市街中心部で泊っている人にも便利。

行程は横川駅からのシャトルバスと同様、高速道路のトンネルで山をどーーんと突き抜けてEスタ近くに出てきます。平日は18時発の一本だけで、トンネルを出た先のアストラムラインとぶつかる交差点で渋滞してしまうものの、それでも40分強でスタジアム到着。

帰りは一人来ない奴がいて難儀しましたが、試合終了30分後に見切り発車。帰りは渋滞がなくて20分くらいで八丁堀に着きました。早めに全員そろってたらもっと早く着いたでしょうに。

週末の試合だとここまでスムーズに事は運ばないと思いますが、広島駅からの直行シャトルバスが出来たこと自体知られていないみたいなので参考まで。ちなみに今回利用したバスは1台も埋まり切らず(7割くらいの乗り)、赤者の利用は他に一人見かけただけでした。

| | トラックバック (0)

2018.03.12

ごらんアウェー:長崎2018

008

天皇杯でもなければ当面試合絡みで行くことはないだろうと思っていましたが、どうやら来年も行く可能性がちらつきだした長崎。スタジアム名は「トランスコスモススタジアム長崎」というらしいのですが、長すぎて覚えられません(´・ω・`)ショボーン

022

全周屋根付きの陸上競技場兼用スタジアムでキャパ2万人強。2層式ということもあってかエコパを二回りくらい小さくしたような感じ。陸上競技場兼用スタジアムにしては見やすいほう。ボロい等々力と違って下層でも観戦にさして支障はありません。スタジアムの背後に山が迫っているあたりは山形のNDスタを彷彿させます。

035

全席背もたれ付き独立シートのようですが、カップホルダーは付いていません。前の座席との間隔はやや狭め。あえて難癖をつければトイレが少ない気がしました。また回線もあっという間にパンクしてしまい、ネットは使い物になりませんでした。

001_2

ここのスタジアムの最大のネックは諫早駅から徒歩約30分かかること。浦和戦当日は駅からの道すがらふるまい酒やら焼き牡蠣やらのサービスがあったそうで、それはそれで楽しそうですが・・・

001

でも歩くのが面倒なので今回はバスで移動。空いている行きはもちろん、帰りも歩いて帰ろうとするとたまたまバスがやってきたのでラッキー島倉千代子でした。臨時便もそれなりに出していたようですが、平地が少なくて幹線道路がすぐ渋滞してしまう土地柄なのでバス輸送に多くは望めないんだろうなあ・・・というか、もともとイベント用にバスを大量に抱えてもいないだろうし。

014

A自由席の待機列に着いたのは10時半くらい。混雑状況を鑑みてか、クラブが入場を30分前倒ししたのはありがたいこと。屋台もそれなりに出ていましたが、スタ飯にはあまり興味がないのでスイマセン。

038

037

社長似顔絵のダンマクって他にあるかな??? 監督ならともかく・・・ 「海野、おれの海野ーー」の甲府ですらなかったような・・・

053

さしたる打ち合わせもないまま唐突にやってきて、なんかグダグダのまま終わったような気がする長崎くんち名物の「龍踊」。でもこれをリアルに見る機会はめったにないので無問題!!

085

相手チームの予想フォーメーションを図示するクラブもなかなかありません。

066

068

あざとい!実にあざとい!! でもゼイワン慣れすると、こういうのはビジター側にやって来なくなります。

097

この日は「ハウステンボスデー」でした。

| | トラックバック (0)

2017.03.28

ごらんアウェー:長野Uスタジアム

トップチームの試合がない週末。久しぶりに浦女のアウェーゲームに参戦っちゅーか、長野Uスタジアムに初めて行ってみました。

009

JR篠ノ井駅からシャトルバスで15分くらい(200円)。スタジアムには車で来る人がほとんどのためか、行きはもちろん帰りのバスもたいして混まず。

001

それでもバス乗降場はスタジアムに隣接していて便利。バス乗り場がスタジアムから離れた公園の端っこにある山形とか甲府とかと比べると良く出来ています。

006

019

キャパは約15000人なので大宮や日立台とほぼ同じ。ビジター側サイドスタンドを除いて三方が2層式で、しかも全周屋根付き。椅子にはカップホルダーも!さすが最新鋭のスタジアム。ハードウェアは松本アルウインにボロ勝ち!!! なお「長野U」の「U」は屋根の形状から来ているんだとか。

017

メインスタンドの売店。クソ寒い日だったので「おやき」でも買おうかと思ったのですが、そんなローカル色溢れる一品はなし。

Photo

その代わりといってはなんですが、600食限定ながら「きのこ汁」の振る舞いを頂いて大満足。ただでは申し訳ないくらいの具沢山。きのこ汁というよりほぼ豚汁。

020

試合開始前には営業担当とかグッズ担当とかが自らマイクを持ってサポーター前で営業&MC代わり。こういう手作り感は浦和にはない!あえていえば、かつてのGoGoRedsに中村さんが出ていたくらいか。

039

浦和よりは多少金がかかっている選手紹介。ただ選手によっては愛羅武勇系の「レディース」がガン飛ばしている風にしか見えないっちゅーのも(苦笑)

| | トラックバック (0)

2017.03.21

ごらんアウェー:吹田スタジアム2017

004

吹田スタジアムも2度目となると大きなサプライズはありませんが、このスタジアムはアッパーでも非常に見やすいことを再確認。しかも鹿島と違って屋根にすっぽり覆われているので雨でも安心!見やすさ優先で急傾斜なので座席前が非常に狭くて人が通りにくいのは致し方ありません。対角線上にある大型ビジョンが自分の目線より下にあるような気がするのはものすごく違和感がありますが。

014

016

スタメン紹介の前にベンチ入りメンバーを背番号順に紹介。「青黒」「蒼黒」と書き分けるのはなんか意味があるのかな???

020

すみっこになんかおったけど、何なのかは判らず。

024

万博名物だった電池。随分小さくなったけれども、ちゃんと吹田スタジアムに引き継がれていました。

| | トラックバック (0)

2016.06.21

ごらんアウェー:初めての吹田スタジアム

 初めての「市立吹田サッカースタジアム」。こけら落としから4カ月経って「とにかく観戦には言うことなしだが、アクセスが貧弱過ぎて帰りはとんでもない目に遭う」とその評価は毀誉褒貶相半ばする感じですが、とにかく百聞は一見に如かず。

046_2

 同じ思いの赤者も少なくなかったようで、平日にも関わらず大挙赤者が吹田に押し寄せ、G大阪はなんとビジター側サイドスタンドをフル開放の大盤振る舞い。総観客数29,397人と3万人に迫り、この調子だと来年も浦和戦は平日に回される予感ムンムン。

013

で、実際に吹田スタジアムに行った感想を簡単にまとめると

・スタジアム建てるのが精一杯で、周辺整備がまるで追いついてない。

・スタジアムもカネのかけどころにメリハリをつけているので観戦には最適だが、階段とか観戦に関係ないところは結構安普請

の2点に尽きると思います。

 見やすいのは確か。方形スタジアムに付きまとう欠陥=手前の遠いサイドが死角になりやすいのは致し方ありませんが、4万人弱というサイズの割にはコンパクトなので、アッパーで観戦しても選手は豆粒にならず、おかげで浦和の負けっぷりが良く判りました(つД`)

014

 売店は充実しているので、早くスタジアム入りして空いているうちは結構使えそう。座席にはカップホルダーも完備。

024

 ベンチがスタンドに近すぎて、監督や使えない選手への野次が凄まじいでしょうなあ。これでは城定帯同不能(>_<)

 あえて難癖をつけるとすれば、風通しが悪くてかなり蒸し暑いこと。これは後々芝にダメージをもたらすかもしれませんし、芝に影響がなくても夏の観戦は大分ドーム並にきつそう。

 また2つある大型ビジョンがスタジアムのサイズに比べて小さく、細かい文字は読みづらい上に、時計がなぜか片方にしか表示されないのでバックスタンドからは著しく見辛くて参りました。

004

 で、問題はやはり帰り。直線距離だと万博記念公園駅とスタジアムはそれほど離れていないのですが、その間にエキスポシティがでんと鎮座していて通り抜け不可。おまけにスタジアムの前になぜか駐車場が設けられていて、万博記念公園駅へ帰る人はエキスポシティと駐車場を大きく迂回する羽目に。

005_2

008

 しかもその迂回路が万単位の人間を捌くにはあまりに狭すぎる上に、とんでもなくアップダウンがきつい(>_<)

 駅に着いたら着いたで、モノレールのキャパが小さいのですぐには乗れずに階段規制を喰らう始末。

 また誤算だったのはバックスタンドからの帰路。行きはビジター側サイドスタンドにある2ゲートを通り過ぎて3ゲートから入場しましたが、帰りは2ゲートと3ゲートの間がなぜか封鎖されてしまい、スタジアムを一周する羽目に。2ゲートの赤者と動線分離する趣旨なんでしょうが、これには参りました。

 逆に言えば2ゲートから出る赤者は割に公園駅へ早く着けるはず。そそくさとスタジアムを出られる負け試合には非常にありがたいかと(自嘲)

| | トラックバック (0)

2016.05.30

ごらんアウェー:鳥栖2016

003

びっくりしたのは鳥栖駅にいつの間にかサガン鳥栖のオフィシャルショップが出来ていたこと。正確には純然たるオフィシャルショップではなく、サガン鳥栖とJR九州グループのパン専門店「トランドール」のコラボ店舗。

オフィシャルショップって試合日以外の客足は無いに等しいので案外維持が難しく、街の中心部に作っては見たものの結局閉店を余儀なくされるクラブも少なくありません。ここはパン屋兼業なので普段もそこそこ収益が見込めるのがミソなのかなぁ?

002

金満鳥栖を支えるCygames。この日は両選手とも不在。

001

鳥栖駅臨時改札口から伸びる通路にこんな壁画が。いつもなんかムカムカしながら足早に通りすぎがちな通路なので、壁画があるなんて全然気づきませんでした(つД`)

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

ごらんアウェー ココログ被害者の会 サッカー一般 丼もの&ランチ等 我が街川口 旅行・地域 日本代表 浦和レッズ 浦和観戦記&プレビュー 浦和観戦記&展望2009 浦和観戦記&展望2010 浦和観戦記&展望2011 浦和観戦記&展望2012 浦和観戦記&展望2013 浦和観戦記&展望2014 浦和観戦記&展望2015 浦和観戦記&展望2016 浦和観戦記&展望2017 浦和観戦記&展望2018 浦和観戦記&展望2019 浦和観戦記&雑談2020 浦和観戦記&雑談2021 浦和観戦記&雑談2022 浦和観戦記&雑談2023 浦和観戦記&雑談2024 浦和雑談 浦女 温泉(北東北) 温泉(南東北) 温泉(埼玉・東京) 温泉(甲信越) 温泉(神奈川・伊豆) 温泉(群馬・栃木) 語るも相場 都内徘徊 駅弁 麺類万歳! 麺類万歳(さいたま市) 麺類万歳(その他埼玉県) 麺類万歳(その他東京都) 麺類万歳(中央区) 麺類万歳(北区) 麺類万歳(千代田区) 麺類万歳(台東区) 麺類万歳(川口・戸田・蕨) 麺類万歳(文京区) 麺類万歳(新宿区) 麺類万歳(板橋区) 麺類万歳(渋谷区) 麺類万歳(港区) 麺類万歳(草加・越谷) 麺類万歳(荒川区) 麺類万歳(豊島区) 麺類万歳(足立区)